必ず治る!パニック障害の治し方とは?私の体験談

私は、薬を一切飲まずにパニック障害を克服しました。その体験談で、今まさに辛いパニック症状を持つ人の回復の手助けになればと願っています。

パニック障害克服法|白砂糖による低血糖症を改善しよう

 

前回の記事に、低血糖症について書きましたが

パニック障害自律神経失調症うつ病ADHD

などの精神的な症状は、砂糖の低血糖症が誘発し

ている場合があります。

 

私の場合は、砂糖の害については、パニック障害

になる前から知っていたので、かなり白砂糖は控

えていました。

それでもパニック障害になったので、原因は他に

ありました。

 

しかし、白砂糖の過剰摂取による低血糖症が原因

でこれらの精神症状が出てしまうケースも非常に

多いのです。

 

今一度、甘いものを取りすぎていないか食生活を

見直して行きましょう。

 

 

 

 

低血糖症を改善するには

 

食後にすぐ甘いものが食べたくなる人、甘いもの

を毎日食べないと気が済まない人は、すでに機能

低血糖症になっていると思われます。

 

  f:id:mochimochita:20160910105731j:plain

 

 

白砂糖の摂取を控える

 

上に載せた写真を見ると、私たちが普段口にして

いる食品に、白砂糖がいかにたくさん使われてい

るかがわかると思います。

 

特にジュースや清涼飲料水、お菓子やデザートに

は、白砂糖が恐ろしいほど大量に入っているので

す。

 
普段の食事の時にも、ジュースや清涼飲料水を、

ガブガブ飲んでいたり、食後に缶コーヒーを毎日

飲んでいませんか?

 

まずは、これらの物を、控えて、普段の飲み物は

水かお茶系にしましょう。

 

デザートやジュースを取らなくても、砂糖は料理

にも使われます。

我が家では、料理に甘味を出すときは、白砂糖は

使わず、はちみつやみりん、きび砂糖を使ってい

ます。

 

加工食品や外食にも、砂糖はほぼ使われているの

で砂糖を全く取らないというのは、無理なので、

まずは、デザートや、甘いジュースなどを飲むの

をやめることが大事です。

 

どうしても、甘い物が欲しくなる時は、バナナ等

の果物を取るといいです。

バナナは糖分がたくさん含まれていますが、白砂

糖のような人工的な化学物質で作られていない自

然の甘味です。

 

また、ミネラル分や、食物繊維が豊富に含まれて

いるので、血糖値の急上昇を防いでくれるので、

低血糖症が出る場合にも、食べるとよいでしょう。

 

 

 

よく噛むこと

 

ご飯を長く噛んでいると、すごくお米の甘味が、

わかります。

 

不思議とよく噛んで食べると、ご飯や野菜など

こんなに甘かったんだ!

と思えてきます。

 

よく噛んで食べると、体に必要なものは美味し

く、必要でないものは、あまり美味しくなく感

じるようになります。

 

糖分は主食のご飯や麺類などで十分足りていま

す。

 

以前、私が主食の量を控えていた時、その分小

腹がすいて、甘いものドカ食いをしてしまった

事がありました。これでは、本末転倒です。

 

砂糖の摂取を減らし、穀物をしっかり摂るよう

にしていると、徐々に砂糖への欲求が減ってく

るでしょう。

 

心身共に、不調で悩んでいる方は、砂糖を取り

すぎていないか、ちょっと気を付けてみてくだ

さいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パニック障害克服法|白砂糖の取りすぎが原因かも?低血糖症とは

 

        f:id:mochimochita:20160909162736j:plain

 

 

 自律神経失調症パニック障害、うつ、暴力、発

達障害、アルツハイマーなど、白砂糖の取りすぎ

による低血糖症が原因の一つだと、近年言われて

います。

 

実際に、これらの症状がある人に、白砂糖の摂取

を控えてもらうと、驚くほど症状の改善が見られ

るそうです。

 

 

 

 

白砂糖の正体とは

 

 

原料は、サトウキビやテンサイといった植物です。

白砂糖はこれを精製してしまうので、大事なビタ

ミンやミネラルを根こそぎ取ってしまいます。

 

精製処理では、本来食品に使うべきでない劇薬の

硫酸や苛性ソーダを用います。

 

砂糖は、カロリーだけある化学薬品の塊なのです。

 

 

 

 

低血糖症とは

 

 

白砂糖を摂取すると、すぐに体に吸収されるため

、血液中の血糖値が急激に上昇します。

 

血糖値が急上昇すると、膵臓から血糖を下げる

インスリン」が大量に分泌され、今度は血糖値

が急激に下降します。

 

このように砂糖を取って、血糖値の乱高下を繰り

返すと徐々に膵臓の機能に異常をきたします。

 

通常の食事の血糖値の上昇にも、膵臓が過剰に反

応し、インスリンを大量に分泌し、血糖値を下げ

てしまいます。

 

その結果、常に血糖値が低いという状態が作り出

されます。

 

血糖値が低いと体が疲れたように感じ、甘いもの

が欲しくなるので、すぐにまた甘いものがたべた

くなります。

 

そうなると、常に低血糖の状態になってしまいま

す。

 

だるい、やる気がでない、疲労感、倦怠感。

ひどくなると、

イライラしやすい、神経過敏、不安感、恐怖感、

うつ、パニック発作などの症状が現れる人もいる

のです。

 

 

 

 

 

低血糖症精神疾患

 

 

低血糖症になると、脳の働きが低下します。

 

低血糖状態は、生命にとって危機的状況ですから

体は副腎からアドレナリンというホルモンを出し

て、血糖値を上げようとします。

 

アドレナリンは交感神経を刺激し動悸、ふるえ等

を引き起こします。

さらに、アドレナリンは攻撃ホルモンと呼ばれる

ほど、イライラしたり怒りっぽくなったりします。

 

 

最近、キレやすい子供が増えていると言われてい

ます。

大人もすぐカッとなって暴力的になったり、感情

のコントロールができなくなる人が増え、ニュー

スでも、凶悪な事件が毎日のように報道されてい

ます。

 

これらは、食生活に根本原因があると指摘する専

門家もいます。

 

 

甘いお菓子やスナック菓子、ジュースばかり食べ

ている子どもは、集中力がなく、キレやすくなる

のです。

 

 

お腹がすくと、イライラするのは、血糖値を上げ

ようとするアドレナリンの作用によるためです。

 

 

アドレナリンが交感神経を攻撃し、暴走すると

パニック発作が起きてしまうのです。

 

 

 食生活が昔に比べ、豊かになる反面、うつやパニ

ック障害等の精神疾患になる人たちが増えていま

す。

 

 

低血糖症の改善については、また次回に書きたい

と思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パニック障害の食事療法|効果的な食べ物・良くない食べ物

 

    f:id:mochimochita:20160909102641j:plain

 

 

前回の記事に、パニック障害は脳内のセロトニン

の減少により起こりやすくなると書きました。

そのセロトニンは、体内では合成されません。

 

セロトニントリプトファンという必須アミノ酸

とビタミン6などからできているので、これらを

食生活からとる必要があります。

 

また、パニック障害を抱えている人は、血糖値の

バランスを保つことが重要と言われています。

 

血糖値のバランスが崩れてしまうと、パニック障

害、うつ病など、精神的病気にかかりやすくなる

傾向が多いそうです。

 

そこで、パニック障害の改善に効果的な食べ物、

逆に控えた方が良い食べ物を紹介します。

 

 

 

 

改善に効果的な食べ物

 

 

トリプトファンを多く含む食べ物】

 

バナナ・たまご・肉の赤身・大豆・魚介類

 

 

【ビタミンB6を多く含む食べ物】

 

鮭・イワシ・にんにく・マグロ・レバー・鶏肉

 

 

【多糖類】

 

多糖類は、体内に吸収されるスピードがゆるやか

な食べ物です。

極端に上昇もせずに、極端に下降することもない

ので、血糖値を一定に保ちながら栄養を摂取する

事ができます。

 

多糖類を含む食べ物・・・ご飯・パン・麺類など

穀物でできたもの。

 

しかし、

・ご飯なら、白米でなく玄米・五穀米

・パンは、白パンより全粒粉のパン

・麺類は、白いうどんよりそば

 

の方が精製されていないので、白い食べ物より、

血糖値があがりにくくおすすめです。

 

 

 

【ビタミンC】

 

ストレスから、体を守るための抵抗力をつけてく

くれるので精神病と深いつながりがあると言われ

ています。しかしすぐに体外に排出されてしまう

ので、こまめに食事から取りましょう。

ビタミンCは熱に弱く、壊れやすいので、加熱を

避けて、生の状態で食べましょう。

 

野菜(特に緑黄色野菜)・果物類

 

必須アミノ酸を多く含むプルーン・バナナがおす

すめです。

 

 

【カルシウム】

 

カルシウムが不足するとイライラする。。と昔か

ら言われているほど、カルシウムは精神のバラン

スを整える働きを持っています。

 

ごま・わかめ・海苔・川魚・乳製品

 

 

 

 

 

控えた方が良い食べ物

 

 

逆に、「控えた方が良い食べ物」は何でしょう。

 

 

【添加物や保存料が多い食べ物】

 

ファミリーレストランのコーヒーに、食品添加物

のリン酸塩が増量剤として混ぜられ、風味には

コーヒー香料が使われているのをご存知ですか?

 

リン酸塩は多くとりすぎると鉄分の吸収を阻害し

たり、体内のカルシウムと結合して、体外に排出

されカルシウム不足を招きます。

 

結果、免疫力や治癒力が低下し、心身共に悪循環

に陥ってしまうのです。

 

他にも

保存料・・・細菌やカビの増殖を抑えて腐敗を

防ぐが、ラットに対して体重1キロあたり7.4g

投与すると、その半数が死亡します。

 

アスパルテームスクラロース・・・

カロリーオフ飲料に使われる合成甘味料。これらは

化学物質で、体内に入っても分解されず、体内を

回って、肝臓、腎臓にダメージを与えたり、免疫を

低下させてしまいます。

 

まだまだ沢山、添加物は様々な食品に使われていま

すが、これらを取りすぎると、体だけでなく、精神

的にも病気になりやすくなってしまうので、なるべ

く自然な物を食べ、添加物の摂取量を減らしていく

ことが大事です。

 

【白砂糖】

 

体内のビタミン、ミネラル、カルシウムを大量に奪っ

てしまいます。(これについては今後詳しく書きたい

と思います。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パニック障害克服法 セロトニンの働きと効果 増やすためには

 

  f:id:mochimochita:20160908115819j:plain

 

 

セロトニンとは

 

 

嬉しい、楽しい、喜び、興奮した時は、脳内の

ドーパミンが増えます。

 

人混みの中に居たり、満員電車に乗って不快な感

じがある時は、脳内のノルアドレナリンが増えま

す。

 

そんな心の高ぶりを鎮めてくれるのがセロトニ

です。

 

リラックスしている時、筋肉がほぐれた時などに

出るホルモンです。

 

セロトニンは嬉しい、楽しい、喜びなど、ドーパ

ミンが増えた時に、「もう満足」と強くなった快
感にブレーキをかけます。

 

また、満員電車の不快な時から解放され

「ほっとした」時に、セロトニンが増えて、ノル

アドレナリンが減少します。

 

体内にあるセロトニンの割合は、90%が消化管に

8%が血小板に、脳内にあるのはたったの2%

だけです。

 

脳内のセロトニンが、減少すると、パニック障害

を始め、うつ状態、頭痛、不眠、低体温、集中力

低下、などになりやすくなります。

 

そこで、セロトニンを増やすために、どのような

方法があるか調べてみました。

 

 

 

 

1.日光を浴びる

 

セロトニン神経は日光を浴びる事で活性化する

とがわかっています。

実際に「光照射療法」という強い光を、冬季のう

つ病患者さんに、浴びせる治療法もあり効果があ

ります。

 

1日1回は、外に出て日の光を浴びるようにしま

しょう。

 

 

 

2.食事

 

セロトニントリプトファンというアミノ酸を原

料に作られています。

 

人間は、このトリプトファンを自分で作り出すこ

とが出来ません。そのため、食事から取り入れる

しかありません。

 

トリプトファンは、タンパク質を多く含む食べ物

に含まれます。

具体的に、肉、魚、などの動物性タンパク質に多

く含まれており、また豆類などの植物性タンパク

質にもある程度含まれています。

 

これらのサプリなどありますが、沢山取れば取る

程良いというものでもありません。

 

実際に、トリプトファンの人口大量投与で、重篤

な副作用が生じることもあったそうです。

 

ですから、通常の食生活を送っていれば、必要な

トリプトファンは十分摂取できます。

 

極端な偏食をせずにバランスの良い食生活を心が

けましょう。

 

 

 

3.睡眠

 

寝不足が続くと、気分が晴れなかったり、イライ

ラしやすかったりと、皆さんも経験がありません

か?

 

脳は複雑で高度な活動を行う器官であるため、定

期的にしっかり休めないと働きが弱くなってしま

います。

 

セロトニンを増やすためには、十分な睡眠をとり
ましょう。

 

 

 

4.適度な運動

 

適度な運動は、脳を活性化させ、セロトニン神経

の活性化にもなる事が、多くの研究で明らかにな

っています。

 

中でも一人でできるような比較的単調な運動が良

いと考えられています。

具体的には

 

・ランニング

・水泳

・サイクリング

 

などです。

 

 

 

 

5.首や背骨のコリ、緊張を

  改善する

 

これが、パニック障害を改善するうえで1番重要

だということを書いてきましたが、そもそもセロ

トニンの量が減ってしまう原因の大元はこれです。

 

脳内に流れるセロトニンは、脊髄を通って脳内に

分泌されますので、頚筋や、背骨につく筋肉の緊

張があれば、脳内にいくセロトニンの量が減って

しまうのです。

 

これでは、いくら、セロトニンを増やそうと色々

努力しても、脳内に届きにくくなっているので

意味がありません。

 

 

セロトニンや、血液の流れをよくするためにも

首や背骨の筋肉をほぐしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パニック障害克服法 コーヒーは良くないって本当?

 

 

 

f:id:mochimochita:20160907165835j:plain

 

 

コーヒーに含まれているカフェインが、パニック

発作を引き起こす物質であると、よく言われてい

ます。

実際にコーヒーを飲んで発作が起きたと言う人は

沢山いるようです。

 

その原因や、自分がパニック障害の時の体感はど

うだったか、などを書いていきたいと思います。

 

 

 

 

【カフェインがパニックを引き起こす原因】

 

 

カフェインは、脳内のアデノシンという神経伝達

物質の働きをストップさせる作用があります。

 

アデノシンはパニック発作を引き起こすノルアド

レナリンのブレーキ役なので、カフェインはパニ

ック発作を誘因してしまうのです。

 

 

 

 

 

【コーヒーが最もカフェインが入っている】

 

 

紅茶・緑茶・ほうじ茶・ウーロン茶など、カフェ

イン入りの飲み物は他にもたくさんあります。

しかし、コーヒーだけが良くない風に言われてい

ます。

 

なぜコーヒーだけなのでしょうか。

 

それは、コーヒーの粉や紅茶の葉の使う量の違い

です。

 

カップ1杯分(150ml)を浸出させる量が

紅茶などは、3.5グラムなのに対して

コーヒーは、10グラムも粉や豆を使わなければい

けません。

 

結果的に1回に飲む量のカフェインはコーヒーが

一番多くなるのです。

 

コーヒーの中では、比較的、エスプレッソやイン

スタントコーヒーが、カフェインは含有量が少な

いと言われています。

 

 

 

 

【私の体験と結論】

 

私がパニック障害の時、コーヒーはあまり良くな

いという情報は聞いていました。

 

けれど、それで飲むのを控えたわけではなく、

パニック発作が1日に何度も起きる程、

重症だった時は、胃も重く気持ち悪くてコーヒー

を飲みたいという気持ちにはなれなかったのです。

 

つまり、私の場合はパニック症状が酷い時、コーヒ

ーを飲まなくても、1日に何度も発作があったとい

うことです。

 

症状が、いくらかましになり、パニック発作の回数

も減ってきた頃には、コーヒーもたまに飲みたくな

って飲みました。

 

しかし、コーヒーを飲んだからと言って、パニック

発作が突然起きることは一度もありませんでした。

 

むしろ、電車に乗る、歯医者に行く、など以前にパ

ニック発作が起きた場所に行く時の方が必ず発作が

起きていたので、私にとっては、コーヒーはパニッ

ク発作の直接的な原因にはなりませんでした。

 

私が飲むと量はいつもコーヒー1杯でおしまいだっ

たので、2杯、3杯、とガブガブ飲んでいたら、症

状がでていたかもしれません。

 

個人的な結論を言うと

 

カフェインは取りすぎなければ

取っても良い

 

と思います。

 

パニック発作の回数が多く症状が重い時は、控えた

方がいいかもしれませんが、

我慢することで余計にストレスを感じてしまう人も

おられるので、コーヒーを飲んで直接発作が起きな

いという人は、1日1杯程度なら飲んでも良しと

しましょう。

 

カフェインレスのコーヒーもあるので、どうしても

気になる方は、それに切り替えてみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

パニック障害克服法 首のコリを自宅で治す方法

 

首のコリを治す方法として、以前ブログに

自律神経失調症パニック障害改善プログラム

をご紹介しました。

 

私は、この教材を毎日15分実践して、すぐに首が

今までいかに凝っていたのか。。と感じるほど、

ある首の筋肉を伸ばすと痛みがありました。

 

1~2週間で、パニック発作の回数が激減し、そ

して2ヶ月後には、パニック障害を完治すること

ができたのです。

 

この教材の他にも、首コリをほぐすケアをしてい

たのもよかったのかもしれません。

 

 

そのケアとは

ホットタオルで首の後ろを温める

 

方法です。

 

実はパニック発作が酷い時に、有名な整体にも行

きました。

その時に、横になった状態でホットタオルを首の

後ろに当ててもらい、何とも言えない心地よさを

味わったのです。

 

 

温める前は、呼吸が乱れて苦しかったのですが、

じんわり首が温まると、気持ちも落ち着いて来て

頭、首、神経が全部癒されていく感覚で、その後

まさかの眠ってしまったほどです(笑)

 

 

それ以来、私は眠る前には必ず、ホットタオルを

首にあてて寝るようになりました。

 

 

寝つきが悪い方だったのですが、この方法をして

から、ホットタオルが冷める前までには、眠れる

ようになりました。

かなりのリラックス効果があるので、おすすめで

す。

 

 

 

【ホットタオルの作り方】

 

 水を含ませて絞ったタオルをラップに包んで、電

子レンジで約1分加熱します。

熱くなったタオルを、固く絞って、首の上にあて

ましょう。

 

首を後ろに倒して数分間リラックスしなしょう。

首全体がじんわりと温まって血行がよくなり、気

持ちもリフレッシュするはずです。

 

タオルをあてる前には、火傷をしない程度の熱さ

かどうかを必ず確認してください。

 

 

日中、同じ姿勢を続けて首に疲れを感じた時、朝

起きた時や就寝前などに活用するのが効果的と言

われてます。

 

 

実は、この方法は、風邪予防にもとても効果を発

揮するそうです。

そういえば、私も、首を温めだしてからここ2年

風邪しらずです!!

 

くしゃみ、せき、鼻水、悪寒など、「風邪かな?」

と思った時、早めにホットタオルを利用すると

通常の風邪は撃退できる事が多いそうです。

 

 

今は販売されているかわかりませんが、2年前

書店で

ヨモギ蒸しタオル」

 

という物があり購入しました。

これは、乾燥ヨモギや小豆が棒状のタオルの中

に入っており、これを電子レンジで温めて、首

を温める物です。

 

 

とーっても、気持ちよくて、手軽に使えるので、

私はホットタオルに代わり、これを今でも毎日

愛用しています。

 

 

パニック障害に悩んでいる方、特に首にコリを

感じている方、ぜひ試してみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パニック障害の治し方とは?めまいの原因と改善法

 

 

f:id:mochimochita:20160905215507j:plain

 

30歳を過ぎたあたりから、私の周りでは

「めまいがたまにある」「立ちくらみがする」

という女性が増えています。

 

私自身、パニック障害だったころは、買い物中に

突然のめまいでしゃがみこんだり、気持ち悪くな

って動けなくなったりしてました。

 

今現在、パニック障害を治してからは、めまいも

一度も起きていません。

 

今日はめまいについて、自分の調べた範囲でお話

ししたいと思います。

 

 

 

めまいの種類と原因

 

【回転性めまい】

 

自分自身がグルグルまわったり、周囲がグルグル

回る感じを言います。

平衡器官に急激な変化(血流障害、炎症、内耳の

むくみなど)が起きた時にも生じます。

耳や脳の病気でも起きてきます。

 

原因

 

回転性めまいの原因は主に三半規管にあります。

三半規管は耳の中にあり、中はリンパ液で満たさ

れています。

体が動くとこのリンパ液も一緒に動き、体がどの

方向に動いたかを三半規管の神経が察知します。

 

しかし様々な要因により、リンパ液が多くなって

しまうと、体が動いていないのに、リンパ液の圧

力でリンパ液が動いてしまい、体が動いていると

勘違いしてしまいます。

するとグルグル回るようなめまいを感じます。

 

代表的な病気

メニエール病(耳鳴りや難聴を伴い発作を繰り

 返す)

突発性難聴(急に聞こえが極端に悪くなる)

前庭神経炎(激しいめまい、その後もふらつき

 が続く)

中耳炎によるめまい

 

 

【動揺性めまい】

 

頭やからだがグラグラゆれている感じや、フラフ

ラする感じを言います。

また実際に歩くとふらつく感じも含めます。

回転性めまいを起こす病気でも、このような症状

になることがあります。

平衡器官がある程度広い範囲でおかされたときに

多いようです。

 

原因

 

動揺性めまいの場合、原因は脳幹や小脳にありま

す。

平衡感覚をコントロールするところでもあります。

脳幹は他にも、呼吸・心拍・血圧・嘔吐反射等を

コントロールするところなので、めまいと同時に

、吐き気、呼吸が苦しく感じる、動悸、ろれつが

まわらない等の症状も出ることがあります。

 

また、脳幹は自律神経の大元であるため、自律神

経失調症やうつ病でも、めまいが出ます。

 

 

代表的な病気

・上記の回転性めまいを起こす病気の慢性期

・薬物によるめまい

・聴神経腫瘍

・脳幹・小脳梗塞

 

 

【浮動性めまい】

 

身体がふわふわする感じ。身体が宙に浮いた

ような感じ。

頭がフワーっとする感じなどを言います。

 

 

 

頚性めまいについて

 

 以前にブログで、首コリが原因で起きる

「頚性神経筋症候群」について書きましたが、

その三大症状が、頭痛、めまい、自律神経失調

です。

 

現代は、一般的に知られている「メニエール病

よりも、首コリが原因で起こる「頚性めまい」

場合が圧倒的に多いと言われています。

 

耳鼻科で内耳性の「メニエール病」が否定された

場合は、頚椎のゆがみやコリによるめまいかどう

かを触診などで調べてもらうと良いと思います。

 

頭を動かすことで、フラフラするめまいは、首の

コリやゆがみに原因があります。

 

 

このような方々が、首の筋肉の治療をすることで

ほとんど改善・完治に至るそうです。

 

私も、実際にパニック障害を治すために自宅で行っ

た首コリの改善法で、めまいもパニック発作も全く

起こらなくなったのです。

 

 

 

自律神経失調症パニック障害うつ病をお持ちの

かたも、首コリが原因の頚筋症候群からくる場合が

多いので、根本原因である首のゆがみやコリを治し

ていきましょう。